3/29(木)に放送した 「さとう広典の気になる数字」、今回は特許について話しています。
以下のリンクから、ぜひ聴いて下さい。
FMふくやまで、毎週木曜朝7:50頃から「さとう広典の気になる数字」を放送しています。
これからも、皆さんと一緒に、数字を切り口に色々な問題を考えていきます。
〇さとう広典のFacebookページに「いいね!」して下さい。
https://www.facebook.com/satohironoridp/
2018年03月31日(土)
3/29(木)に放送した 「さとう広典の気になる数字」、今回は特許について話しています。
以下のリンクから、ぜひ聴いて下さい。
FMふくやまで、毎週木曜朝7:50頃から「さとう広典の気になる数字」を放送しています。
これからも、皆さんと一緒に、数字を切り口に色々な問題を考えていきます。
〇さとう広典のFacebookページに「いいね!」して下さい。
https://www.facebook.com/satohironoridp/
2018年03月31日(土)
3/22(木)に放送した 「さとう広典の気になる数字」、今回は、福山市沼隈町平家谷つばき園について話しています。
以下のリンクから、ぜひ聴いて下さい。
FMふくやまで、毎週木曜朝7:50頃から「さとう広典の気になる数字」を放送しています。
これからも、皆さんと一緒に、数字を切り口に色々な問題を考えていきます。
〇さとう広典のFacebookページに「いいね!」して下さい。
https://www.facebook.com/satohironoridp/
平家谷のつばき園が4月末まで開園しています。
ここは、地域の皆さんが協力して、整備をされています。
400種もの品種の椿があり、綺麗に咲いています。
写真のつばきは、「英勝寺侘助」という品種です。
住所は、福山市沼隈町中山南横倉2064です。
開園時間は、9時~17時です。
建物の写真は、小宰相庵という建物です。
平通盛の妻、小宰相にちなんで名付けられた建物です。
観光にいらっしゃった方が休息できます。
平通盛は、平氏の一族で、一ノ谷の戦いで亡くなりました。
その通盛の死を悲しみ、小宰相が後を追って入水してしまいました。
この一ノ谷の戦いでの逸話が、平家物語の中で描かれています。
また、小宰相庵の道向かいには、平通盛と小宰相を祀った通盛神社もあります。
4月末まで開園していますので、皆さんも、ぜひ訪れてみて下さい。
2018年03月31日(土)
FMふくやまで、毎週木曜日朝7:50頃から「さとう広典の気になる数字」を放送しています。
以下のリンクから、3/15(木)の放送を聞くことができますので、ぜひ聴いて下さい。
これからも、皆さんと一緒に、数字を切り口に色々な問題を考えていきます。
〇さとう広典のFacebookページに「いいね!」して下さい。
https://www.facebook.com/satohironoridp/